クォーツグラスコーティング
各種電子部品にも採用されているガラスコーティング!ボディにすることで、汚れ・防錆に強い長期効果を持続!
ピカピカの新車は乗っているだけでウキウキしちゃいます。
この輝きがずっと続いてくれたら・・・と一生懸命ワックスをかけたりしていることだと思います。
しかし、そのままではたとえ毎日ワックスをかけていてもピカピカの状態は長続きしません。
ピカピカの状態が長続きしない理由
せっかくの新車だからずっと大切に乗りたい。
なのに・・・どうにかならないものか・・・
というあなたのために、クォーツコーティングをご紹介します。
クォーツコーティングの特徴
親水性が効果を発揮!
従来のコーティングは「撥水性」が主流でした。撥水効果を発揮する油成分は水をはじきますが、油になじみやすい性質を持っています。
つまり、他の汚れも吸い寄せてしまいます。
汚れのほとんどは、雨水の流れと水滴の跡に沿ってついていくので、塗膜を水玉のできにくい「親水性」にすることで雨筋、水滴跡を作らず、汚れをつきにくくします。
一般的コーティング剤の15倍の表面硬度
汚れのつきやすさは、最表面の硬さと深く関係しています。最表面が軟らかければ、汚れが入り込んで取れにくくなります。
クォーツガラスコーティングは一般的な車用コーティング剤に比べ約15倍、一般的な樹脂の保護剤であるアクリルハードコートと比べても7倍以上の表面硬度であることが実証されています。
圧倒的に違う耐久性!
環境・用途により異なりますが、有機物を含むコーティング膜と比較すると、無機質の石英ガラス膜は劣化せず圧倒的な耐久性をあり、長期にわたってボディを入り込もうとする汚れから守ります。
効果は半永久的に持続します。
定期的なメンテナンスは一切不要です。
スプレー工法
専用のスプレーガンで塗装するので手の届かない隅々までコーティング可能です。
また、タイヤ・アルミホイールにもコーティングできます。
洗車は「洗い」でOK!
コーティング後、ワックス掛けは必要ありません。
親水性塗膜ですから都市型の油性の汚れは寄せ付けず、付着しやすい水性の汚れは水で洗い流すだけのお手入れの簡単なボディにします。
洗車機は傷の原因になりますのでご注意下さい。
クォーツガラスコーティングの性能
他のコーティングとの比較
クォーツガラスコーティング | ソルゲン系 | シリコーン系 | 有機系 | フッ素樹脂系 | 光触媒系 | |
耐熱性※1 | ◎ | ○ | × | × | △ | △ |
表面硬度※2 | ◎ | △ | △ | × | × | △ |
透明性※3 | ◎ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
親水性※4 | ○ | △ | × | × | × | ◎ |
耐候性・耐久性※5 | ◎ | △ | △ | × | ○ | △ |
電気絶縁性※6 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | △ | × |
クラック限界※7 | ○ | × | ◎ | ◎ | ◎ | △ |
※1◆耐熱性
紫外線の熱やエンジンの熱などからお車の色、塗料を守ってくれる性能です。色焼けに対する強さの指標となります。
※2◆表面硬度
文字通りお車のボディーの塗料面の硬さを表すものです。傷が付きにくくなります。
※3◆透明性
文字通りコーティングの透明度です。
※4◆親水性
水がボディーについた場合、ボディに馴染んでスッと広がって下に落ちていきます。水切れが良いです。反対の性質が撥水性です。
※5◆耐候性・耐久性
コーティングがどれぐらい長持ちするかを表している指標です。
※6◆電気絶縁性
電気を通しにくくする性質です。静電気が発生しづらくなります。
※7◆クラック限界
ヒビが入る指標です。柔らかい物質ははモノがぶつかった場合、勢いをある程度吸収してくれますのでヒビがはいりません。
Quartzガラスコーティングは非常に硬くて傷がつきづらいというメリットがある反面、ヒビが入る限界値が、柔らかいコーティングよりも若干劣ってしまいます。
静電気を帯びやすいため、他の汚れも吸い寄せる性質があります。
このため、水滴などにほこりなどを含み、乾燥後は汚くなるケースが多く見られます。ウィンドウガラスも同様です。
ワックスでは、雨だれや水滴跡が残ったり、汚れが塗面に残ったりします。油汚れは、ワックスに吸収されて食い込み、水垢の原因になります。水ははじきますが、汚れはとれません。

汚れが目立ってきた段階でも、水洗い程度で落とせます。親水タイプですから、水がかかると洗浄効果を発揮。
コーティング後は、半永久的に輝きを持続し、メンテナンスも一切必要ありません。

クォーツでは、汚れは水とともに流れ落ち、雨だれや水滴跡も出来にくくなります。
空気中の水分子が吸着・安定すると「親水効果を発揮するので、水は水滴にはならず、液状膜になります。
価格表 | |||
---|---|---|---|
クラス | 施工対象 [初年度登録6ヵ月以内] |
施工対象 [初年度登録6ヵ月経過] |
OPTION 鏡面仕上げ |
SS class | ¥48,000~ | ¥60,000~ | ¥25,000 |
S class | ¥58,000~ | ¥73,000~ | ¥28,000 |
M class | ¥68,000~ | ¥86,000~ | ¥31,000 |
L class | ¥78,000~ | ¥98,000~ | ¥35,000 |
LL class | ¥98,000~ | ¥123,000~ | ¥40,000 |
特殊車輌 | 別途見積 | 別途見積 | 別途見積 |
※消費税抜きの表示価格です。
■対象車両例
SS class【軽】 スズキ アルト、スバル R-2、ダイハツミラ 他
S class【小型】 スズキ ワゴンR、トヨタ ヴィッツ、ホンダ フィット、ダイハツ ムーヴ 他
M class【中型】 トヨタ プリウス/ファンカーゴ、ニッサン ティーダ/キューブ、スバル レガシィセダン 他
L class【大型】 トヨタ クラウン、ニッサン ステージア、ホンダ モビリオ、スバル レガシィワゴン 他
LL class【1BOX・RV】 トヨタ エスティマ/ハリアー、ニッサン エクストレイル/エルグランド、マツダ MPV、ミツビシ パジェロ 他
■特記事項
※輸入車は国産車価格に20%割増
※タイヤホイール(4本)両面施工・新品購入6ヶ月経過したホイールは20%割増(メッシュ別途)
1インチ=¥1,000(税抜き) 例 R14=¥14,000(税抜き)
※鉄粉、塗料粉落とし、塗膜劣化、艶ぼけ、水アカ等特別前処理加工を要求するものは別途料金になります。